· 

寒川神社


こんにちは。ともこです。

先日、夫と厄除けに寒川さんへ神社参拝しました。

 

画像|迎春ねぶた「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」

 

今年は本厄と前厄が重なる二人…。

八方除けで有名な【寒川神社】さんへ参拝し、厄除けの御祈祷をお願いすることにしました。

 

混雑はある程度予測していたものの、

それ以上の車!車!車!!そして人!人!人!!!

「一度出たら戻れません!逆走しないで!」なんてアナウンスが飛び交っていたりして異様な感じ。

 

あちゃ~😵

 

そうだよね…三が日を外したとはいえ、1月4日。

前に伺ったのは、何の変哲もない月の平日だもの…。

大きな神社さんの求心力?とお正月の人の多さを侮っておりました…。 

 

寒さの中並ぶのは少しつらかったですが、

おかげさまで、山門の「ねぶた飾り」や空の様子などゆっくりと見ることができました。

 

画像|別角度からの迎春ねぶた「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」
▲迎春ねぶた「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」

 

こちらは「迎春ねぶた」といい、寒川さんの正月風物詩だそうです。

2025年のテーマは、

「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」。

 

琵琶を弾く弁財天様を、金色の蛇と白銀の蛇が守っているという構図でしょうか。迫力があります!

 

ずっと見ていると、金蛇さんが音楽に合わせて歌っていて、白蛇さんが琵琶の音に聞き惚れているようにも見えてきます。そう思うと、なんかかわいい。 

 

 

ともこメモ
弁財天
七福神のおひとり。「音楽」「芸能」「学問成就」「財運」「美人祈願」などで知られています。
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)と同一視されており、名前を変えた瀬織津姫(セオリツヒメ)ではないかという説もあります。
「財」「芸」のイメージが強いですが、水の神様でもあります。そのため、江ノ島や厳島神社など海辺・水辺に関わる場所にお祀りされている印象があり、浄化をお願いしたいときにも参拝したい神様です。
また、一緒に描かれる琵琶は「川のせせらぎ」や「水音」を表しているのだそうです。


蛇は、昔から何度も脱皮を繰り返すということから「再生」「不老長寿」など神様の使いや縁起物としてあがめられ、天候の神や豊穣の神として信仰があったそうです。弁財天様のお使いは蛇さん。
白蛇は特に商売繁盛で信仰が厚く、「白蛇を見ると幸運のサイン」なんてよく言われています。

  

画像|何かに見える不思議な雲
何に見える?

 

そうそう!

待っている間に不思議雲を見つけました。

皆さんには何に見えますか?

 

 

 下手っぴですが、線を入れた画像も用意してみました↓↓

 

「口を開けた龍さん」と

「龍の頭に乗った筋肉隆々の男神様」です!

 

どう?そんな感じに見えませんか?(笑)

 

画像|何かに見える不思議な雲・ペン入れ
▲口を開けた龍さん |私にはこう見えた!| 龍の頭に乗った筋肉隆々の男神様▲
画像|何かに見える不思議な雲
線なしでもう一度どうぞ

 

龍さん2連続を見れて、寒いながらも嬉しい時間となりました。

 

さて肝心の、御祈祷はというと…。

並んで並んで待って待って…。3時間…。ひゃ~長かった~。

 

 

拝殿はすごく大きくて、美しかったです。

中央に大きい鈴が連なった紐がぶら下がっており、その音色が綺麗で清らかな気持ちになりました。

あの鈴の音は、邪気払いと神慮を慰める意味があるみたいです。

 

祝詞が終わり、2人体制で一斉にお願い事と名前が呼ばれていきます。

早口すぎて、まるでエミネム!

なんとか自分たちの名前は聞き取れたので良かったです(笑)

 

人の多さに驚きつつも、今回は無事に御祈祷を終えることができて、一安心。

今年中にもう一度ゆっくり参拝したいなと思ったのでした!

 



連絡先

〒233-0003

神奈川県横浜市港南区港南3-4-19 202

Tel:050-7108-9679

Mail:enessence369@gmail.com

営業・勧誘・ネット集客のお電話はご遠慮ください

画像リンク|ピュアハートオラクルInstagram


現在、お電話でのお問い合わせには対応しておりません。メールまたはお問い合わせフォームをご利用ください。